お出かけ

上総国一之宮玉前神社 「波乗守」サーファーならゲットでしょ

玉前神社

2020年東京オリンピックのサーフィン競技開催地は、千葉県一宮町の志田下に決まりましたよね。

その一宮町には、パワースポットとしても知られる玉前神社があります。

そして、そこには「波乗守」という、ちょっと変わった御守があるのです。

玉前神社はレイラインの起点

玉前神社

玉前神社

玉前神社は、少なくても1200年の歴史があり、全国でも重きをおくべき神社として古くから朝廷・豪族・幕府の信仰を集めてきました。

御来光の道(レイライン)の東の起点としても有名ですね。

御祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。

海(龍宮)よりこの地にあおあがりになったということなので、海に大変関係のある神様なんですね。

波乗守、サーファーなら買うでしょ

御守売り場を何気なく見ていると、僕の目に飛び込んできたのは「波乗守」。

ナント、波乗りの御守!

これは買わねば!

これは新年早々縁起が良いわい。「サーフィンが上手になりますように」パンパン。

波乗守

波乗守

「波乗守」・・・海上・サーファーの安全だけでなく、開運の波に乗り人生の荒波をも守護する御守

なになに、玉前神社の御祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、波に乗って九十九里浜に漂着したそうです。

まさに、サーファーの女神さまではありませんか。

2020年東京オリンピックのサーフィン会場が、ここ一宮に決定したことも頷けます。女神さまのご利益かも。

波乗守

妻が買ってくれました

君が代に出てくる「さざれ石」もある

君が代で詠まれている「さざれ石」。小さな石がくっついて、大きな塊になっています。

さざれ石って、日本全国で祀られているのですね。

君が代の由来となったといわれるさざれ石は、岐阜県揖斐川町春日にあるそうです。

茅の輪神事をくぐって罪を清める

茅の輪神事とは、「払え給ひ清め給え」と唱えながら「左、右、左」と茅の輪を三度くぐり、心身についた罪・穢れを清め、神々のご加護を祈る禊の神事です。

さっそく、皆で唱えながらくぐりました。

子宝・子授けいちょう

雄株と雌株と真ん中に実生の子供いちょうが並んであります。

雄株、雌株、こどもの順に両手で触れて子宝を願うと、願いが叶うと言われています。

ちょうど、若いカップルが両手で触れてお願い事をして立ち去るところ。男性の方が「お金入れたほうが良いよね」と走って戻ってきて、賽銭箱にお金を入れていました。願いが叶いますように。

御守は、子授け守りと子宝守りの2つがあります。巫女さんに聞いた所によると、子授け守りは、最初の子供を願うもの。子宝守りは、2番め以降の子供を願うものだそうです。

あ、鳥居の側には、蕎麦屋の看板が。神社には、蕎麦屋が似合いますね。

玉前神社の地図

-お出かけ