-
【ヘルシオレシピ】ローストチキン
2020/3/21
1羽まるごとを料理するローストチキンは、ちょっと難しいかなと思うかもしれないが、ヘルシオなら簡単。 塩コショウをして、あとはヘルシオにおまかせするだけ。 ホント簡単に、絶品のローストチキンができる。 ...
-
【ヘルシオレシピ】アボカドを使った料理
2020/2/12
アボカドは、生で食べるのが定番だが、加熱してもおいしいく食べられる。 生で食べるとネットリとしているが、加熱するとホクホクになる。 たとえると、甘くないさつまいものような食べ物に変身するのだ。 甘くな ...
-
【ホットクックレシピ】白菜の重ね煮
2019/11/30
冬は野菜がおいしくなる季節ですね。 寒くなれば寒くなるほど、野菜は甘くなっておいしくなる。 野菜は自らの水分を減らして糖度を上げて、寒さに負けないようにしているわけです。 白菜も冬は甘くなって、おいし ...
-
【ホットクックレシピ】ビーフシチュー お店と同じ味が手軽に作れる
2019/12/5
ホットクックを使えば、簡単にビーフシチューが作れます。 ハインツのデミグラスソースを使ったら、先日喫茶店で食べたビーフシチューと同じようなものが出来上がりました。 お店は、わざわざ自分のところでデミグ ...
-
【ホットクックレシピ】クリームシチュー 市販のルーを使わないで簡単にできる
2019/12/19
ホットクックなら、市販のルーを使わないで、簡単にクリームシチューが作れます。 市販のクリームシチューのルーは、添加物がたくさん入っているので、ボクはなんかクセがある感じであまりおいしいとは思わないので ...
-
【ホットクックレシピ】蒸し豆
2019/12/19
豆料理は、料理の中でもかなりハードルの高いものだと思いませんか。 豆を水に浸して戻して、その後火に掛けてコトコト煮て仕上げていく。 豆を煮る工程を考えただけで、面倒くさいと思ってしまうんですよね。 と ...
-
【スロークッカーレシピ】チリコンカン 豆の浸水不要で簡単調理
2019/12/19
多くの豆料理は、一晩豆を浸水させなくてはならないので面倒ですよね。 でも、スロークッカーで作るチリコンカンは豆の浸水不要なので、作ろうと思ったときにすぐ作れるのでありがたい。 そんなチリコンカンのレシ ...
-
【熱中症予防】はちみつを使用した自家製スポーツドリンクの作り方
2019/1/11
暑くなり、汗をたくさんかく季節になってきましたね。 普段はスポーツドリンクを買うことは滅多にないのですが、採蜜するときは熱中症予防のために、朝コンビニでスポーツドリンクを買ってから蜂場へ向かいます。 ...
-
オオスズメバチの焼酎漬け 作りかたと効能
2018/9/21
オオスズメバチは、1日に50~100kmも飛びます。 あの小さな体で、そんなにも長い距離を飛ぶことができる秘密は一体なんなのでしょうか。 そんなエネルギーを秘めているオオスズメバチから出るエキスにも、 ...
-
【ホットクックレシピ】いわしの骨まで柔らか煮
2018/10/8
新鮮ないわしが売っていたので、まるごと骨まで食べられるようにホットクックで調理しました。 まるごと食べられるので、カルシウムがバッチリ取れますね。 シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック ...
-
ヘルシオホットクック購入 早速肉じゃがを作る
2019/12/19
前から気になっていたシャープのヘルシオホットクックを購入しました。 シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R シャープ(SHARP) ...
-
弱火、油少量でとんかつを作ってみました
2019/11/15
先日読んだ本があまりにも衝撃的だったので、いまはその本をお手本にしていろいろ試行錯誤して調理しています。 弱火・弱い中火調理、スゴイ。 今回は、とんかつを作ってみました。 前回は、たまたま冷蔵庫にあっ ...