-
-
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読んだ感想文
2019/12/6
追 記 2019.12.06 ダメな文章を達人の文章にする31の方法 2019.12.03 しょぼ婚のすすめ 2019.11.17 巨女(おみおんな) Kindle Unlimitedとは アマゾンが ...
-
-
マンガ「正直不動産」家を買ったり借りたりする前に読むとタメになる
2019/11/14
不動産屋が舞台の面白いマンガを見つけました。 マンガのタイトルは、「正直不動産」。 現在マンガは4巻まで出ているのですが、読みだしたら面白くて止まらなくなり、1巻から4巻まで一気に読んでしまいました。 ...
-
-
「勝間式食事ハック」勝間和代著
2019/11/14
1年くらい前かな、ネットに出ていた勝間さんを見たら「ずいぶんと痩せてキレイになったなあ」と思いました。 勝間さんといえば、少しぽっちゃりした人という印象だったので、ずいぶんと痩せたのを見てビックリした ...
-
-
「結局、人生はアウトプットで決まる」中島聡著
2019/1/6
この本の趣旨は、「読む」「聞く」「体験する」ことによるインプットと、「書く」「話す」「行動する」ことによるアウトプットを繰り返すことで、近い将来やってくる「AI(人工知能)が人間の仕事を奪う大量失業時 ...
-
-
MUJIが生まれる「思考」と「言葉」良品計画著
2019/11/14
ボクが好きなブランドの1つに無印良品があります。 無印良品の商品は、シンプルで機能的。 そして、シンプルなんだけどおしゃれ。 どんなところに無印良品の商品を置いても、出しゃばらずにその場所にすっと馴染 ...
-
-
中高年でも楽しめる、おすすめマンガ
2019/11/14
およそ30歳を過ぎてからは、自分で購入してまでマンガを読むことは無かったのですが、キンドルで本を読むようになってから、マンガを良く読むようになりました。 これには、自分でもビックリ。 それまでは、「マ ...
-
-
【アンチエイジング学会の最新報告】ボケないために知っておきたいこと
2019/11/14
年々増えている認知症。 先日、新宿で高校の野球部の同窓会があったのですが、親が認知症になって介護している人が2人もいた。 同窓会参加11人中2人の親に該当するから、決して少ない数ではない。 認知症は他 ...
-
-
「がんまんが」内田春菊著
2019/11/14
内田春菊という漫画家は、すごい。 内田春菊が書いた「がんまんが」は、自分のがん体験を書いています。 でも、自分の病気体験を漫画や文章にしている人は他にもたくさんいる。 で、なにがすごいかというと、自分 ...
-
-
「人生に意味などない」禅僧が教える心がラクになる生き方
2019/1/6
「人間は何のために生きているのだろう」 「死んで、それで終わりなら、ただただ好きなことだけをして生きていけばいいのだろうか」 小学校に入る前から、そんなことをずっと考えてきました。 幼稚な頭でそんなこ ...
-
-
「最強の野菜スープ」がん予防には野菜スープが一番、抗がん剤の世界的権威が直伝
2019/11/15
「野菜の栄養をとるには、生野菜よりもスープにしたほうが100倍効率が良い」 本屋のなかをぶらぶらと歩いていると、そんなことが表紙に書いてある本が目に飛び込んできました。 野菜は生で食べるのが一番良い食 ...
-
-
「砂糖をやめればうつにならない」生田哲著
2019/11/15
母親の食事療法をするにあたり、母親だけ厳しい食事制限をするのはかわいそうだと思い、ボクも一緒にすることにしました。 その1つとして、お菓子を食べることをやめました。 いままでは、10時と3時の休憩のと ...
-
-
人に親切にすることは最大のアンチエイジング
2019/1/6
人に親切にしたときに、相手から感謝されるとほんとうに幸せな気持ちになりますよね。 でも、親切にした相手から見返りが無いと、親切して損したと思う小さな自分もいます。 しかし人に親切にすることは、心臓に良 ...