読書感想

中高年でも楽しめる、おすすめマンガ

およそ30歳を過ぎてからは、自分で購入してまでマンガを読むことは無かったのですが、キンドルで本を読むようになってから、マンガを良く読むようになりました。

これには、自分でもビックリ。

それまでは、「マンガは子供が読むものだから、大人がマンガを読むなんてハズカシイことだ」と思っていたのでした。

マンガを良く読むようになった理由

わざわざ本屋まで出かけなくても、クリック1つでマンガをダウンロード出来る手軽さがマンガを良く読むようになった理由かな。

お金を払っている感覚が無いので、ついついたくさん買ってしまうのがたまにキズですけど。

あと、アマゾンのリコメンド機能でボクが興味を持ちそうなマンガを次々にオススメしてくれるから、ついつい読んじゃうんだよなぁ。

マンガはアートだ

マンガは子供が読むもので、大人が読むものではないという考えは、いまは完全に撤回。

ストーリーと絵を組み合わせて作られるマンガは、大人も楽しめるアートだと考えるようになりました。(いまさらですが)

マンガを完成させるには、ものすごい労力が掛かるんだろうなと、素人ながら想像してしまいます。

電子書籍版マンガを読むには、キンドルマンガモデルがおすすめ

電子書籍版のマンガを読むには、大容量のキンドルマンガモデルが適しています。

32GBの大容量なので、マンガなら約700冊を保存できます。

KIndle Unkimitedなら無料でマンガを読めます

KindleUnlimited読み放題の対象になっているマンガも多数あります。

KindleUnlimitedは月額980円ですので、すぐ元が取れますからおすすめですよ。

まずは、30日間の無料体験をしてみてはいかがですか。

30日間の無料体験はこちら

中高年でも楽しめるおすすめマンガ一覧

では、「50代のボクでも楽しめるおすすめのマンガ」を紹介しましょう。

すべてキンドルで読める電子書籍版です。

題名の右横に「KindleUnlimited」と表示しているマンガは、KindleUnlimitedを利用していれば無料で読めるまんがです。

まんが新白河原人ウーパ!

30年近く漫画を描き続け、気づけば齢47になる漫画家・もりむら。次回作のアイディアを練っていたある日、とんでもないことを思いつく。それは、電気もガスも水道もない未開の山で、自給自足の“原始生活”を送ることだった!

no image
「まんが 新白河原人 ウーパ!」守村大著 田舎に移住を考えているなら必ずハマリます

マンガはアートだ 20数年間、自分で購入してまでマンガを読むことは無かったのですが、キンドルで本を読むようになってから、マンガを良く読むようになりました。 これには、自分でもビックリ。 「マンガは子供 ...

続きを見る

ペリリュー楽園のゲルニカ

昭和19年、夏。太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士、田丸はいた。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万。迎え撃つは『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか――!?『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録!

no image
「ペリリュー 楽園のゲルニカ」武田一義著を読んでの感想

毎年夏になると、戦争のことを考えてしまいます。 8月6日の広島への原爆投下、8月9日の長崎への原爆投下。 そして、8月15日の敗戦。 70数年前に、今と同じようなジリジリと焼けるような猛暑の中で悲惨な ...

続きを見る

卑怯者の島 戦後70年特別企画

日本人よ、これが戦争だ!

『ゴーマニズム宣言スペシャル戦争論』で戦後日本人の戦争観を覆した小林よしのりが、戦後70周年の節目に、初の戦場ストーリー巨編に挑む。舞台は天皇皇后両陛下も訪問したパラオ・ペリリュー島を想定した南の島。玉砕戦に臨む日本兵を主人公に、壮絶な戦闘シーンと極限の人間ドラマを描ききる。日本の戦争ドラマにありがちな「反戦平和」や「お涙頂戴」などのお約束をすべて排除し、戦争のリアルだけを追及したこの作品は、『プライベートライアン』や『地獄の黙示録』といった戦争映画に比肩するスケールと迫力を持つ。究極の戦争ドラマに、血湧き肉躍り、心震える!

山賊ダイアリー(KindleUnlimited)

現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎(おかもと・けんたろう)による狩猟&ジビエ(野生肉)喰い実録日誌。
ウサギの唐揚げ、カモのロースト、カラスの焼き鳥etc、山グルメ満載! 山で迷ったときの心得などサバイバル術も満載! 都会を離れ、故郷に戻った男は山に遊び、お気に入りの空気銃「エースハンター」と自作の罠を手に、今日も鳥や獣と勝負する。鳥羽僧正よ、刮目せよ! これぞ二十一世紀の鳥獣戯画だ!(※最後の二文は内容とは関係ありません念のため)

狩猟漫画のおすすめ 狩猟方法や獲物の料理が興味深い

狩猟をテーマにした漫画って珍しいなぁ。 第1巻が無料だったので、早速キンドルでダウンロードして読んでみました。 すごく面白い! 1巻だけではなく続編も読みたくなったので、結局残りの2~7巻すべてを購入 ...

続きを見る

今日もいい天気

心機一転、福島県のとある田舎に拠点をおくことにした山本先生。
あこがれのスローライフを始めるが、さまざまな苦労が待ち受ける。
不便ではあるけれど、美味しい空気、さわやかな風、人々のあたたかさ、濃密になっていく家族のつながり。
それらがユーモアをまじえて淡々と描かれていく。新聞「赤旗」で大好評連載された同作品が待望の単行本化。

no image
「今日もいい天気」山本おさむ著

先日読んだ「まんが 白河原人 ウーパ!」と同じように、マンガ家が実際に田舎に暮らしている様子を描いたマンガを読みました。 このマンガも田舎暮らしを考えている人には、面白く読めると思いますよ。 「今日も ...

続きを見る

かむろば村へ

主人公・高見武晴は、「金アレルギー」を患った為に銀行をクビになり、東北地方にある「かむろば村」へ移住してきた。彼はこの寒村で495人目の住人として、農業をやりながら金を一切使わないで生きていこうと決めた。だがその村は、
●自他共に認める「神」の老人
●子供ながら超常的な力を秘めるその孫
●異常に世話好きな村長
●この上なくゲスなヤクザ者
●病的な嘘つき女子高生
などなど、不思議な現象と濃い住民たちが集まった異世界のようであった。高見は持ち前の無鉄砲さと酒乱の癖のため、散々周囲に迷惑をかけながら生きていくが……

凍りの掌

物語は昭和18年、東京から。主人公・小澤昌一は東洋大学予科の学生。東京・本郷の下宿先で「おかわりは無いんです」が口癖の女将さんや、志を共にする友人と、銃後の暮らしの中にいた。戦況が悪化する昭和20年1月末、突然名古屋から父が上京し、直接手渡されたのは、臨時召集令状だった。第44回(2015年度)日本漫画家協会賞コミック部門大賞作!

特攻の島(KindleUnlimited)

「生還を期さない兵器」特殊兵器への志願を問われた時、少年たちが受けた説明はそれだけだった。様々な憶測が飛び交う中、志願した少年たちはある島へと送られる。その島で少年たちが見たものは…!

食の軍師(KindleUnlimited)

普段、私たちが何気なく食べている料理…だが、そこには奥深い兵法が潜んでいる!!何を注文するのか? どんな順番で注文するのか? この選択によって「食の軍師」としての知力・能力・経験が現れる。主人公は、自分自身を「三国志」の名軍師・諸葛亮孔明になぞらえ、様々な戦略を繰り出す!! 攻める相手は、料理。おでん、もつ焼、寿司、蕎麦、とんかつ、餃子、焼肉、弁当などなど、私たち一般人が日常的に食べているメニューがズラリ。だからこそ、面白い!! 様々な店で繰り出される陣形!! 店を訪れる客との真剣勝負!! このこだわり、この緻密さ!! 一度読めば皆、軍師の気持ちになること間違いなし!!これぞまさに、エンターテインメント・グルメ漫画である!!!

かっこいいスキヤキ

泉昌之(久住昌之原作、泉晴紀作画)・の伝説的デビュー作品「夜行」を収めたカルトコミック『かっこいいスキヤキ』。「ロボット」「最後の晩餐」など全22作を収録。

ホクサイと飯さえあれば

「料理はね、作ってる時間が楽しいんだよ。」
伝説のインドアご馳走マンガが「ヤングマガジン サード」にて復活移籍新連載!!
かつて掲載誌の休刊に伴い惜しまれつつ終了した『ホクサイと飯』。
本作『ホクサイと飯さえあれば』は、その8年前のお話。
大学進学のため上京した山田ブンが、愛するぬいぐるみ(?)ホクサイと共に、
東京・北千住の町でアイディア満載のレシピで美味しいご馳走作ります!
トラブルがあっても、ホクサイがいて、美味しい飯さえあれば、毎日ハッピー!!

「ホクサイと飯」鈴木小波、鴨川市もマンガに登場しますよ

Amazon Kindle Paperwhiteを購入したのが、2015年10月後半のこと。 今日現在まで購入した電子書籍が88冊。紙の本も買っているので、3ヶ月で読んだ本は100冊を優に超えているこ ...

続きを見る

ホクサイと飯

掲載誌の休刊に伴い終了した『ホクサイと飯』全1巻(KADOKAWA刊)、幻の同人誌『ホクサイと飯 おかわり』を完全収録♪ 『ホクサイと飯さえあれば』の8年後、漫画家になり仕事に追われる日々を過ごす山田ブン。だけど、ごはんへの情熱は変わりません! もちろんホクサイも一緒♪ ここでしか読めない特別描き下ろしマンガもお楽しみに!!

ひとり暮らしの小学生(KindleUnlimited)

天涯孤独の9歳の女の子が、食堂を営みながら貧乏に負けず、明るく元気に、そして一生懸命生活している様子を描いたコメディー!カラー4コマ漫画

もやしもん

菌が見える特殊能力を持つ、もやし(種麹)屋の次男坊、沢木惣右衛門直保。彼は東京の某農大に入学する。農大を舞台に、沢木と研究室その他の仲間達、そして菌が活躍したりしなかったりのキャンパスライフ。大学生活のモラトリアム感と、菌が満載の「もやしもん」。あなたもぜひ、かもされてみてください。カバーや本体表紙もきっちり収録!

服を着るならこんなふうに

オシャレに必要なものはお金?センス?そんなものは必要ありません!大切なのはコーディネイト理論を理解することだけ。それを紹介する史上初のメンズカジュアルファッションコミックが登場!全男子必読!!

山と食欲と私

27歳会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。

ダンナが今日からラーメン屋

30代半ばにして夫がはじめたラーメン修行。
そこは何と…都内某所にある、長い行列のできる超有名店! 
ペンをおたまに持ち替えて人生かけた一大勝負スタート! 
嫁・野広実由が描く、ラーメン業界まる分かりな実録エッセイまんが! ! 
漫画家のアシスタントの仕事から一転して、似ても似つかぬラーメン業界に飛び込むことを決意した夫・ひろし。
朝から晩まで「正社員」として、休みなく働く夫に、妻(野広実由)は時にあたたかく、時に厳しく接していくが…。
この業界で成功するのに必要なのは技術? 根性? それとも妻の愛情…?
あらゆるラーメン専門雑誌で上位に君臨する行列のできる超有名ラーメン店の厳しい修行が今、赤裸々に明かされる…! 
ラーメン大好きな方、とにかく必見!

新ブラックジャックによろしく(KindleUnlimited)

「じゃあ、君が腎臓をくれるの…?」超一流、永禄大学附属病院の研修医・斉藤英二郎。その最後の研修先は泌尿器科だった。先輩の看護師・赤城が腎不全を患っていることを知った斉藤は、彼女を救う唯一の手段“臓器移植”と向き合うことになる。「医者って一体、なんなんだ?」その切実な自問から始まった斉藤の熱い闘いは、いよいよ核心へ!!

マンガ自営業の老後(KindleUnlimited)

フリーランスが、死ぬまで幸せに生きるために、 
いま、できることのすべて 

みんなが苦手な年金や税金の話を 
超絶わかりやすく体感できる実用コミックエッセイ。 
老後貧困に陥らないために、そして、死ぬまで黒字でいるために何をすればいいのか。 
53歳 超ずぼらイラストレーターが、専門家と先輩の力を借りて、 
ギリギリセーフで老後の備えを始めます。 

no image
自営業の老後や年金が心配ならおすすめの本

自営業者の自分としては、なんとも興味をそそられるタイトル。 アマゾンkindleストアで購入して、一気に読んでしまいました。 マンガ 自営業の老後 amazonのレビューページへ Kindle Ama ...

続きを見る

奇子

復員後、GHQの秘密工作員として働く天外仁郎。久しぶりに帰る天外家は、人間関係が汚れきっていた。呪われた出生を背負い、運命にもてあそばれる奇子。地方旧家、天外家の人々を核に、戦後史の裏面を描く問題作!

アドルフに告ぐ

神戸に住むドイツ領事の息子のアドルフは、パン屋の息子でユダヤ人のアドルフを通じて、アドルフ・ヒットラーの秘密を知る。その秘密とは…!?第二次世界大戦を背景に、三人のアドルフの運命を描く著者の代表作・第一弾。

ブッダ

いまから三千五百年ほども昔、インダス川のほとりにアリアン人と呼ばれる種族が、遠く北方の地から移り住み、しだいにその版図を広げていった……。壮大なテーマに挑戦して、巨匠が描く釈尊の生涯!! ブッダ第1巻!

限界集落ギリギリ温泉(四巻完結)(KindleUnlimited)

伊豆の山奥のさびれた温泉宿にたどりついたホームレスは、ゲームクリエイターだった。コスプレイヤーのアユやたくさんのおたくを巻き込んで、限界集落の旅館街が元気を取り戻していくストーリー。
重いテーマに軽いタッチで挑んだ、社会派コメディ漫画。

ナナのリテラシー(三巻完結)(KindleUnlimited)

電子書籍の未来がここに!

職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!

アジアを喰う(KindleUnlimited)

アジア8カ国を放浪すること402日。マンガで綴る放浪日記。マジックマッシュルームを喰う、オランウータンと朝食、誰も知らない雨期のメリット、ゲテモノを喰う、マニラのどろぼう等々、アジアのリアルが満載。

僕と日本が震えた日(KindleUnlimited)

2011年3月11日。どこから手をつけていいのかわからないほどの被害を受けた日本を、身近なところから等身大の被災として描き出していくルポマンガ。
「都市被災編」「書籍流通編」「先端科学編」「日本経済編」「食品汚染編」「東北取材編」の6編に加え、ネットで60万人が読んだ、ガイガーカウンターの測り方を説明した「放射線の正しい測り方」、続編の「食品編」を収録。

人間失格 マンガで読破(KindleUnlimited)

「弱虫は幸福をさえおそれるのです」 波乱の人生を歩んだ文豪・太宰治が、死の直前に書き上げた傑作自伝的小説を漫画化!【あらすじ】「人間はなぜ生きなければいけないの?」世間を恐れ、道化を装い、周囲を欺き、ありのままの自分を隠してきた少年・葉蔵。やがては蔵は拒否することのできない青年へと成長していく。愛を求めながらも他者への恐怖に苦悩する孤独な生涯とは?

霊能者と事故物件視てきました(KindleUnlimited)

自殺、殺人、火事、孤独死などなど、変死があった物件は不動産屋が次の家主に告知しなければなりません。
そんな事故物件を漫画家と霊能者で内見して、住んで問題ないのか?
通常の物件よりお得なのか?
といった視点で鑑定するコミックエッセイ。

毎日やらかしています。アスペルガーで、漫画家で(KindleUnlimited)

「もう帰っていい! 」と怒られれば即座に帰宅!? 予定がひとつでも崩れると1日寝込む!?
職場で、自宅で、オフ会で…自身の周りはいつもハプニングの連続!!
さまざま発達障害をもつ沖田×華が、大人になってからの自身と発達障害とのかかわり方、失敗談などを描く笑えるコミックエッセイ!

強制除霊師・斎 怨念旅館(KindleUnlimited)

強制除霊師・斎 悪行の代償(KindleUnlimited)

「全身に激痛が走るんです――」。そう言って現れた相談者を苦しめていたのは本人には全く無関係の霊だった。無数の怒れる霊たちが彼女を襲った理由とは……? 実在の霊能師・斎が視た心霊案件6編!! 好評「強制除霊師・斎」シリーズ!! 傷つけられた魂たちの怒りをドS霊媒師・斎が鎮める――!!

強制除霊師・斎 因縁の家系(KindleUnlimited)

「先祖は侍。人を殺しすぎて恨みを買っている――。」
家系に起こる不可解な出来事、数々の不幸は、もしや何かの祟りなのか?
毒舌だけど人情派の霊能師・斎が、まんが家・小林薫一族に恨みを抱く、老武将の声を聞く!
湧きあがる恐怖の連鎖!!

強制除霊師・斎 守護悪霊(KindleUnlimited)

「悪霊の声が聞こえる……。」相談者の依頼は、自分に悪をささやく「後ろの存在」のこと。
霊能者・斎が視た、声の主の正体とは……?
実在の霊能者・斎が実際に受けた霊障案件5件を収録した傑作選!!

辻占売(KindleUnlimited)

四ツ辻で占を売る閑、目には見えないものが見える未信。
不思議な力を持った2人が巻き起こす、奇跡の物語――。

漫画家パーキンソン病になる(KindleUnlimited)

女性コミック誌『YOU』で「ナース・ステーション」という作品を
10年以上にわたり連載していた人気作家が人気絶頂期に異変。
休載を余儀なくされ、ドクターショッピングの末、ついにパーキンソン病と診断。
入院や薬物療法から、脳への電極埋め込み手術を受けるまでを余すところなく描いた渾身のエッセイ。
手術後の現在も声は出ず、歩行も困難な著者が、進行していく病と向き合いながら、
震える手で、ペンを握りしめ、描き、生きる姿に涙が止まらない感動の一冊です。

弘兼憲史珠玉名作短編集刑事の紋章編(KindleUnlimited)

弘兼漫画の原点が凝縮!
人々の心の琴線に触れる初期の短編7話収録。
『刑事(デカ)の紋章』借金を抱えたベテラン熟年刑事、
『教師失格』己に正直で不器用な教師、
『あさきゆめみし』賭け将棋に嵌る会社員、
『ザイルの二人』復讐を抱く山岳部高校生、
『見えない好球』最後の仕事にかける老スカウトマン、
『雲に抱かれて』青空に星を見た零戦パイロット、
『ふたりだけの戦争』無人島に不時着した敵国同士のふたり。

80番地の犬

ある日、久里家にやってきた
バセットハウンドの“さくら”と
その仲間たちが織りなす笑いと涙の物語。
傑作読み切り短編集!

-読書感想