犬を飼うのは初めてなので、まずは本を読んで勉強することにしました。
買った犬関連の本
購入した本は、以下に関するものです。
- 犬のしつけ
- 犬の手作りごはん
犬のしつけに関する本
犬のしつけと聞いて、お座り、待て、お手くらいしか思い浮かばなかったボクは、「犬のしつけなんか簡単でしょ」とのんきに考えていました。
以前、猫を飼っていたときは、最初にトイレだけを覚えてもらってからは、とくに手がかからなかったから犬も同じようなもんでしょと思っていたのです。
あ、でも、家の中のふすま、障子などは猫にボロボロにされたっけ。
あと、猫の爪とぎは、家のいたるところでやってたなぁ。
ドッグビヘイビアリストとは?
犬のしつけに関する本を探しているときに、ドッグビヘイビアリストという言葉を目にしました。
ドッグビヘイビアリストは、犬の行動・心理の専門家。
主に犬の問題行動の修正や予防にアプローチします。動物行動学・認知科学・心理学などの学説を用いて犬の行動を分析し、犬の主張を汲み取ります。
ドッグビヘイビアリストは、心理学を元に”犬の気持ちを汲んで、飼主さまと共に愛犬を良い方向へ導く専門家”です。
ドッグビヘイビアリストとは、従来のスパルタ式の犬の調教ではなく、犬の行動や心理を読み取り、犬のしつけを行う人のようです。
犬を怖がらせてしつけをするのはイヤなので、ドッグビヘイビアリストの人が書いた本を読んでみることにしました。
シーザー・ミランは、アメリカ在住のドッグビヘイビアリスト。
田中雅徳さんは、日本人のドッグビヘイビアリスト。
まずは、この2人から犬のしつけ方を学ぶことにしました。
犬のご飯に関する本
妻がドッグフードではなく、手作りごはんで犬を育てたいというので、手作りごはんの参考にするために購入。
本には、美味しそうなごはんがたくさん掲載されています。
人間に出しても、美味しく食べられそうな料理ばかりです。