夏がもうすぐそこまで近づき、日差しが強くなってきましたね。
昨日午前中にサーフィンしたら、ボクの広いおでこが日焼けしてヒリヒリしています。痛いくらい。
禁酒をして頭頂部に産毛が生えてきたこともあるので、それを大事に育てることも含めてサーフィン時に帽子を被ろうかと思っている今日このごろ。
-
禁酒効果かも 髪の毛が生えてきた!
2017年1月1日から禁酒をして、6ヶ月が過ぎました。 その間、1滴も酒を飲んでいません。 酒を飲みたいという気持ちも、全く起こらない。 不思議だ。 あれだけ毎日毎日、酒を飲んでいたのに、飲みたいとい ...
続きを見る
サーフハットのメリット・デメリット
サーフハットのメリット・デメリットを考えてみましたが、こんなところでしょうか。
メリット
- 紫外線から頭皮と顔を保護
- 太陽光を遮るので眩しくない
- 紫外線による目の病気を防ぐ
- アクシデント時の頭部の保護
デメリット
- 被っている人が少ないので目立って恥ずかしい
- ドルフィンスルーのとき邪魔
- 購入代金が掛かる
ドルフィンスルーのときに脱げにくいサーフハットはどれ?検証結果
パタゴニア製のサーフハットは持っていたのですが、ドルフィンスルー時によく脱げるのと、あと古くなってきたので、新たに3つのサーフハット(タバルア製)を購入しました。
これは、妻には内緒。
ブログを書くための必要経費。
てっ、サーフィンから帰ってきてから庭に干していたら分かっちゃうよなぁ。ま、いっか。

左端がパタゴニア、右3つがタバルアのサーフハット
サーフィンで使うので、ドルフィンスルーのときに脱げにくいのはどれかを、実際にサーフィンして検証してみました。
波のサイズは、コシ・ハラでテストしました。
第一位タバルアサーフキャップ
野球帽みたいでツバが広いので、波の抵抗をたくさん受けると思ったのですが、実際にドルフィンスルーをしてみると、ツバが上下に動いてうまく波を逃している。
これが一番脱げにくかった。
サイドがメッシュになっているので、水が抜けやすいのかも。
あと、メッシュのおかげで熱がこもらないので涼しい。
第二位タバルアサーフハット

タバルア ウォームサーフハット
ツバの面積が広いので脱げやすいかと思ったら、そうでもない。
うまく水を逃している。
生地が厚手なので、冬に被ったら温かいかも。
おしゃれなデザインなのでタウンユースとしても使っています。
ストラップは邪魔なので、帽子のなかに押し込んでかぶっても大丈夫です。
第三位パタゴニアサーフハット

パタゴニア Surf Brim
第三位のタバルア製のサーフハットと形が似ているが、こちらのほうが脱げやすい。なんでだろ。
第四位タバルアポケッタブルサーフキャップ

タバルア TM1004 ポケッタブルサーフキャップメッシュ
ドルフィンスルーのたびに、脱げる。
サーフィンには適していません。
他の3製品のようにアゴの下でとめるストラップがなく、ヒモが付いていて簡単にとめるだけなので、すぐ脱げてしまうようです。
まとめ
野球帽タイプのサーフハットが、ドルフィンスルー時に一番脱げにくい結果になりました。
第四位のサーフハットがツバが狭く、サイドがメッシュになっているので一番優秀だと思ったのですが、実際に使用してみると、一番脱げやすかった。
実際に使ってみないと分からないですね。
サーフィンで使うには、あごの下でとめるストラップは必須です。
これがないと、ドルフィンスルー時に簡単に脱げてしまいます。
波が頭以上になると簡単に脱げます
後日、オーバーヘッドの波で脱げにくさ第1位のサーフハットでサーフィンしたのですが、簡単に脱げてしまいました。
頭以上の波になると、どんなにアゴを引いてサーフハットが脱げにくいようにしてドルフィンスルーをしても、どうしても脱げてしまいます。
そういうときは、ゲッティングアウトするときにサーフハットを頭にかぶらないで、ストラップを首に引っ掛けて沖に行ったほうがよいです。
そして波待ち場所に到達したときに、またサーフハットをかぶりましょう。