健康に生きる 読書感想

「医者が教える食事術」牧田善二著 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

先日行った本屋で目に止まった本、「医者が教える食事術」。

手に取ってパラパラとめくってみると、「甘さが欲しいなら蜂蜜を使う」という箇所がありました。

はちみつ屋のボクは、「コレは、はちみつの販促に使えるかもしれない」と思い、その本を手に取りレジに向かったのでした。

「医者が教える食事術」牧田善二著

著者は、AGE牧田クリニック院長で医学博士の牧田善二先生。

AGEクリニックは、糖尿病を中心とした生活習慣病の専門クリニックです。

AGEとは、終末糖化産物のことで、タンパク質と糖が加熱されてできた物質のこと。

強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

牧田先生は、20万人の患者を診察した経験から導かれた医学的に正しい食事法を、この本に書いています。

本のカバー裏には、次のようなことが書かれています。

  • 不調の原因の9割は「血糖値」
  • 食べる順番で太り方が違う
  • オリーブオイルと白ワインはやせる
  • 果物をジュースにしてはいけない
  • 炭水化物は「脂質」と一緒に食べる
  • 卵のコレステロールは気にしない
  • プロテインの過剰摂取は腎臓を壊す
  • シワ・シミ・ニキビも糖質が原因
  • コラーゲンは食べても効かない

んー、本を読んでみたくなったのではないでしょうか?

そこの奥さん、コラーゲンは食べても効かないそうですよ。

それでは、早速内容を紹介しましょう。

不調の原因の9割は、血糖値である

牧田先生は、病気や不調の9割以上は血糖値の問題だと断定しています。

血糖値が高いこと、あるいは急激な上昇下降を繰り返すことが、体に想像以上のダメージを与えるのです。

  • じわじわと増えてきた体重が落ちない
  • 血圧が高いと指摘された
  • 疲れやすい
  • 仕事中に眠くなってしまう
  • 集中力が続かない

このようなことの根本原因が血糖値にあるのだそうです。

ボクもお昼ごはんを食べたあとは、眠くなってしまう。

これも糖質(炭水化物)をたくさん食べることで、血糖値がドカーンと上がって、反動でドカーンと下がって低血糖状態になることが原因。

ボクは昼寝を日課にしているから良いんですけど、外出していて昼寝ができない時はツライんだよなぁ。

目次

  • 序章 人体のメカニズムにそった最強の食事
  • 1章 医学的に正しい食べ方20
  • 2章 病気を遠ざけ活力を取り戻す!やせる食事術
  • 3章 24時間のパフォーマンスを最大化する食事術
  • 4章 見た目・気力・体力を衰えさせない!老けない食事術
  • 5章 本来の免疫機能を回復させる!病気にならない食事術

本の中で気になった部分を少し紹介してみます。

缶コーヒーは悪魔の飲み物

砂糖のかたまりが溶けた液体である甘い缶コーヒーは、絶対に避けなければいけないもの。

甘い缶コーヒーを飲むと血糖値がグンと上がります。

血糖値がグンと上がると、セロトニンやドーパミンといった脳内物質が分泌されて、ハイな気分になります。

だから、ついつい缶コーヒーを飲むことが習慣化してしまうんですね。

このハイな気分になるところを「至福点」と呼びます。

清涼飲料水メーカーは、人の至福点について計算しつくし、商品を設計しているしているそうですよ。

それに加えて、CMなどで繰り返し繰り返しボク達を洗脳している。

気を付けなければいけませんね。

甘さが欲しいなら蜂蜜を使う

甘さが欲しいときには、蜂蜜を使うのが良いと牧田先生は言っています。

蜂蜜には砂糖にはない抗酸化作用があり、適度に摂取することで健康維持に役立つということです。

でも、いかに良い成分が入っていても、食べ過ぎれば血糖値が上がり「太る→老ける→病む」のスパイラルに陥ります。

1日にティースプーン1~2杯くらいを目処にするのが良い。

あ、ボクは蜂蜜食べ過ぎだな。

朝食べるヨーグルトや仕事に持っていく紅茶やお茶に、ドバドバと入れちゃうんだよなぁ。

1日に大さじ5,6杯くらい食べているかもしれない。反省。

まとめ

血糖値を大きく上下させないことが、「太る→老ける→病む」を避ける唯一の食事法です。

これからは、血糖値というキーワードを意識して食事をすることが必要ですね。

この本は、最新のエビデンスに基づいての最強の食事法が書かれています。

エビデンスとは、臨床結果に基づく科学的根拠のことです。

でも、最新のエビデンスに基づくと言っても、盲信するのは危険だと思う。

科学は万能ではないし、後になって根拠がくつがえされることもたくさんあるし、科学で証明できないことのほうが多い。

だから、この本に書かれている内容は、自分の経験に基づいて取捨選択して読んだほうが良いですよ。

ところどころ、「それは本当かなぁー」という箇所がありますから。

そう思う箇所は、読む人の経験値によって変わってくるだろうから、あえて特定しません。

Kindleで本を持ち歩こう

Kindleがあれば、どこででも読書が出来ます。

スキマ時間に読書をすることで、読書量が増えました。

アマゾンのプライム会員は、クーポンコードで4,000円割引きで購入できます。

-健康に生きる, 読書感想